コンテンツにスキップする
「茶道の研究」2017年12月号
公益財団法人 三徳庵
主な項目 |
筆者 |
巻 頭 言 |
後進にむけて |
田中 仙堂 |
こしかた |
貴族館の伝統 |
田中 仙堂 |
古今の名陶に出会う |
ヴァトースタイルの皿ドイツ・マイセン窯 |
荒川 正明 |
対話の茶道具 |
唐津茶碗 |
竹内 順一 |
茶の湯問答 |
「茶の湯」展から学ぶ(四) |
田中 仙融 |
人はなぜそれを選んだか |
なぜ「野郎風」なのか |
長崎 巌 |
「和」「漢」の文化探訪 |
『華厳経』と「フラクタル」
|
島尾 新 |
書に親しむ |
歌仙絵の詞書 |
名児耶 明 |
やさしく学ぶ |
茶通箱 炉の点前(二) |
田中 仙融 |
茶掛けにみる仏のことば |
無著・世親 |
霜村 叡真 |
玉繭 |
月迫の候 |
佐藤 留実 |
日本語百景 |
季語散策-鯔- |
林 義雄 |
表紙解説 |
白氏文集断簡(絹地切)
|
恵美 千鶴子 |
行事 |
平成29年 仙樵忌 |
編集部 |
行事 |
21世紀鷹峯フォーラム 石川・金沢シンポジウム
|
編集部 |
支部・茶会だより
|
金沢支部/富士支部/愛媛県支部/ ほか |
|
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。